ODR connection from odr_room Network in Japan

This blog is for ODR, ADR and business officially, Trip, music and other topics, privately.

2008年08月

16

Second life and ODR/セカンドライフで紛争解決?

Dispute Resolution Training in Second life community is introduced in this site.
It said that DAYTON university is trying a tool in Second life to train dispute resolution skill for university students.
Definitely, it is similar to role playing game and is good for training with feeling playing game. How we adapt it to a real dispute resolution? I think it's better to use video conferencing system if second life avatar eliminate expression and intonation. But it's better to use for sexual matter in which participant do not want to be seen.

デイトンの大学の紛争解決クラスでは、セカンドライフを使って紛争解決のスキル学習をしているそうな。教育には向いていると思う。一種ロールプレイングゲーム感覚で使えるのだろうから、練習にはうってつけ。問題は実際の調停に当てはめられるか?という点。声や外見のバイアスは消えるというが、表情や抑揚も消えてしまうということは、TV会議にしたほうがよいということになる。セクハラなど、顔を出したくない場合への適用に限定的か?ネット上で起きた紛争なら、顔を見ないですませたほうがいい場合もあるかもしれない。
(The followings are brief translation to Japanese.)


In reality, however, none of the five parties was in the room. One was trapped in a New York airport. Three others were at home in Dayton, Cincinnati and Indianapolis. And the fifth was in her office at the University of Dayton Law School.

職場でのセクハラ紛争解決の場面を想定して、ボスと弁護士、本人と弁護士、調停人の5者が、現実にはそれぞれ別の場所(ニューヨーク空港、デイトン、シンシナティ、インディアナポリス、そしてデイトンロースクール)にいるが、セカンドライフ内の1部屋にいて、紛争解決に臨んでいるという状態。表示されているのは、それぞれが選んだアバター。

Sound silly? As the University of Dayton law students in Andrea Seielstadt's Dispute Resolution Class learned recently, not as silly as you might think. Seielstadt decided to use Second Life as both an introduction to future methods of mediation and a way to let her students return home while still taking the one-week intercession course this month.


先生は、2つの理由でこの方法を選んだという。1つは、未来の方法論の紹介、もう一つは、長期にわたるコースの間でも、生徒を家に帰せるということ。


"It's a perfect scenario for when you all can't be in the same city" for negotiations, said Matt Schulz, a first-year law student who played the mediator. "You don't have to worry about airfare and travel."

飛行機代など旅費の心配はいらないし。

Jonathan James, a first-year student who played Claudia's attorney, said the avatars may not be real "but their personality still comes through" in how they communicate and how they are dressed by their users.

アバターはリアルなものではないけど、個性はでてくるらしい。

There are still technical issues to be worked out, students said. Some had trouble keeping their Internet connection, and at least one kept losing her avatar in cyberspace.


もちろん、インターネットが途中で切れちゃうとか、アバターがセカンドライフ内で迷子になっちゃうとか、ならではの問題もあるし


Seielstadt said Second Life is a mixed blessing: It can eliminate the biases generated by voices and appearances, but it also eliminates the gestures, intonations and facial expressions that are a big part of human communication.


声とか容姿からくる先入観は消えてしまうという面もあるけど、ジェスチャーとか抑揚とか表情とかも消えてしまう

Still, she said, it's a convenient tool that allows her to supervise multiple negotiations at once, without leaving her office. "While the jury may still be out on whether it would be a good place to offer real dispute resolution services, I'm convinced it's an exceptional place to teach students."


”複数の交渉が同時にできる便利な道具。
ホントの紛争解決を提供できる場所かどうかは、陪審にとってはまだ未知だけど、生徒を教えるには、適しているわね。”

と、Andrea先生はおっしゃってます。
16

Kazuyoshi Miura appeared in a court virtually/ ロス疑惑三浦被告がTV中継出廷

Mr. Kazuyoshi Miura, who is claiming for "prohibition against double jeopardy" to "Attacked his wife in Los angels, 1981" which was already decided "not guilty", was summoned and virtually appeared via video conference in a court.

既に無罪判決済みの「ロス疑惑」三浦和義被告が、一事不再理を主張して逮捕取り消し請求をしている事件で、拘留中のサイパンからロスアンジェルス地裁で開かれた審理にTV会議中継で出廷した。

I think it' s a good decision to save time and cost for moving 12,000km, if his statements does not effect to a result whatever he states, as Mr. Kent Gilbert, lawyer, in California said.

12000Kmを移動する時間とコストを考えるとよい判断といえるかも。
しかし、ケントギルバート氏曰く、「どんな証言をしようともあまり審理に関係ない、と裁判所が判断したから」とも。 続きを読む »
15

Another use of Video Conferencing system

For these 3 years, I am consulting and supporting Japanese university and Oxford language school connecting via video conferencing system, to communicate between students who want to visit Oxford for short study and a host teacher.

ここ3年、ある大学のオックスフォードの語学学校への短期留学生が、実際に留学する前に、TV会議を使って、先生と事前にコミュニケーションをとるための補助授業のお手伝いをしています。

They and their host teacher enjoy pre-lesson via video conference just before the student visit. Even for a short stay, it is the first time for most of student to stay abroad. They are nervous about it, so video conference with their teacher seems to relief their anxiety. The first "nice to meet you" will be done on network, they will feel like "Nice to see you again, teacher" at Oxford. This makes they shake down in foreign environment easily.

先生と生徒は、訪問前にTV会議で会話を楽しみます。短期とはいえ、殆どの生徒が初めての経験で、やや不安を感じていますので、TV会議で先生と会話することは不安を取り除く手助けになるようです。初対面の”はじめまして”は、ネットワーク上で済んでいますので、オックスフォードでは、”またお会いしましたね”という感覚で会えるのです。これで別の環境にすぐになじむ事ができます。

fbd21e44.png



After coming back from short stay, They meet again on network, and talk about the time they spend with.
さらに、短期留学から戻ってきたあとでも、もう一度ネットワークで補助授業を行い、一緒に過ごした時の事を話し合います。


*************************************************************
It's not about conflict.
but good example of frequent communication will help to come over barrier.
これは、(このブログのテーマである)紛争のことではありませんが、頻繁なコミュニケーションが障害を乗り越えることを示すよい例題です。

I think technologies for ODR are not necessary to be used only for Dispute Resolution itself,but Video conference works as preparation for face to face session to break ice or to know each other. Since Dispute Resolution is not for deciding winner or looser, but to solve the problem for working together again.

私は、ODRが必ずしも紛争解決そのものに使われなくてもいいのかもしれないと思います。相対する紛争解決の場に赴く前の準備段階で、お互いをよく知り、冷たい空気を壊すためにあってもいいと考えています。紛争は、勝者敗者を決めるためにより、また一緒に何かを行えるようになるために、問題を解決しようとするためのものなのだから。

11

Where are you now?

I was searched by someone who wants to know where I am, by using a function which is provided by cell phone provider, NTT-DOCOMO, called "IMA-DOKO-SEARCH".
The function can search a place of a certain cell phone with its number. If you want to search, you enter a target number, then a system send email message to a cell phone to ask him to allow answering where he is.

It will be useful if you want know where is your kid if He/Her is out of home by oneself, or, if elder people who is suffering from dementia is out of home and you want to know where one is. However, for me, It was rather creepy thing to be searched, and it will become another seed for conflict on network society.

iPhone is now available in world wide. I am curious if it will equipped a same function, and How do you feel about it?
9

Saturday VW waiting for blanch /土曜日ワーゲン

フレッシュネスバーガーに昼飯を買いにきた。
e2e80a09.jpg

当たり前だけど、4月以来、仕事のことばっかり考えてる。
出来上がるのを待っている間だけ、ちょいとノウミソ休憩。

こいつは前職の会社の創業者から破格の値段で譲り受けた。丁寧に乗られていたもので、エンジンはすこぶる調子がよい。クーラー(エアコンではない!冷やすと永遠に冷え続ける)が壊れたので修理に出したのだが、適合するコンプレッサーのベルトが見つからなくて、結局クーラーガスを補充しただけで戻ってきた。修理工場の社長曰く「これはクーラーなんて似合わねーよ。そのために三角窓がついているんだからさ」。案の定、あんまりクーラーは冷えないなぁ。

iPodを聴くために、FMラジオに接続する機器を買ったのだが、これがシガーライターからの電源が必要で、それもついでに修理。これまた、AMラジオでFENかなんかをかけた方が似合うのだが、たまには聴きたい音楽を自由に聴きたいしね。

待っている間に宝くじを買った。コインでこすってすぐに当たりがわかるやつ。スクラッチだ。運試し。2000円買ったのだが、10枚の中に200円(これは必ず1枚入っているやつ)、1000円!!そして5000円!!!しめて6200円!!!!これって効率よくない?笑 でも運の一部を確実に使っちゃったかも。ははは。

更に隣の書店で、浦沢直樹の「PLUTO」最新刊が出ていたので購入。手塚治虫の鉄腕アトムの中の名作「地上最大のロボット」の焼き直しだ。原作も面白かったが、この作品は秀逸。何度も読んじゃってる。それにしても原作のタイトル「地上最大の」っていうのが、今考えるとちょっとヘン。ストーリーからすると大きさを競っているのではなく強さを競っている話だから、「地上最強の」が正しいような気がするなぁ。だってアトムは人間の子供サイズだから、地上最大のじゃあ、参加資格ないもんね。

昨夜は1ヶ月ぶりにキックボクシングにいったので、足腰がだるい。少し昼寝でもしようか。しかし、暑い。
プロフィール

ODR Room

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ