仕事で何かを聞いても回答(response、反応)がない。おかしいな?と思って聞いてみると、一生懸命調べている。それも完璧な満点の解答(Solution、解決策)を目指して。
もったいないな。せっかく全力で、徹夜で、汗水たらして、私生活を犠牲にして、頑張っているのに、回答・反応をしないばっかりに、依頼した人からは「調べていないのでは?対応していないのでは?」と誤解され、挙句には「けしからん!」と叱られる始末。
質問や依頼には、まず回答・反応して、返答や反応をもらって、それにまた回答して、最後に解答を導き出せばいいのではないだろうか。
”Communication”を調べると
情報{じょうほう}伝達{でんたつ}、
通信{つうしん}、
連絡{れんらく}、
なんていうのが出てくる。
そして最後に、
交信{こうしん}。
最初の3つは1方向な印象だが、交信は信号を交えると書く。
交えるすなわち、やり取りすることである。
人と人だから、何度もやりとりをして共同で解を見つければいいのに完璧を目指しすぎてギクシャク。
もっとコミュニケーションすればいいのだ♪
by バカボンのパパ
もったいないな。せっかく全力で、徹夜で、汗水たらして、私生活を犠牲にして、頑張っているのに、回答・反応をしないばっかりに、依頼した人からは「調べていないのでは?対応していないのでは?」と誤解され、挙句には「けしからん!」と叱られる始末。
質問や依頼には、まず回答・反応して、返答や反応をもらって、それにまた回答して、最後に解答を導き出せばいいのではないだろうか。
”Communication”を調べると
情報{じょうほう}伝達{でんたつ}、
通信{つうしん}、
連絡{れんらく}、
なんていうのが出てくる。
そして最後に、
交信{こうしん}。
最初の3つは1方向な印象だが、交信は信号を交えると書く。
交えるすなわち、やり取りすることである。
人と人だから、何度もやりとりをして共同で解を見つければいいのに完璧を目指しすぎてギクシャク。
もっとコミュニケーションすればいいのだ♪
by バカボンのパパ