その昔TV通販番組のアテレコをやったことがある。
15000円くらいの、中高年者向けの教則本付き高級ハモニカだったのだが、CDのプロデューサの事務所に遊びに言ったとき「ハモニカふけたっけ?」「はい」「ちょっとさぁ?これふいてみて」(矢切の渡し)「♪???」「いいねぇ?ちょっと録らせて」「♪???♪♪」
後日、「先日のハモニカさぁ、代理店がOKなのでスタジオでふいてくれない?CMのアテレコなんだけど・・・・」
ということで、TBSスタジオに行き、既に撮影してあったTV通販番組の映像に、「上手に吹くプロの演奏」と、「タレントが一生懸命ながらもあまり上手くない演奏」の2本を録ることになったのだ。上手く吹くのは映像なしなので問題ないのが、(それでも緊張して3テイクはとった)、映像に合わせるのがむちゃくちゃ難しかった。
(風雅)という名前のハモニカだったがとてもいい音で、通販でも随分売れたらしい。
ハモニカといえばスナフキンを思い出す。あのような自由な生活にはいつでも憧れがある。だからハモニカも憧れの匂いがする。
15000円くらいの、中高年者向けの教則本付き高級ハモニカだったのだが、CDのプロデューサの事務所に遊びに言ったとき「ハモニカふけたっけ?」「はい」「ちょっとさぁ?これふいてみて」(矢切の渡し)「♪???」「いいねぇ?ちょっと録らせて」「♪???♪♪」
後日、「先日のハモニカさぁ、代理店がOKなのでスタジオでふいてくれない?CMのアテレコなんだけど・・・・」
ということで、TBSスタジオに行き、既に撮影してあったTV通販番組の映像に、「上手に吹くプロの演奏」と、「タレントが一生懸命ながらもあまり上手くない演奏」の2本を録ることになったのだ。上手く吹くのは映像なしなので問題ないのが、(それでも緊張して3テイクはとった)、映像に合わせるのがむちゃくちゃ難しかった。
(風雅)という名前のハモニカだったがとてもいい音で、通販でも随分売れたらしい。
ハモニカといえばスナフキンを思い出す。あのような自由な生活にはいつでも憧れがある。だからハモニカも憧れの匂いがする。