ODR connection from odr_room Network in Japan

This blog is for ODR, ADR and business officially, Trip, music and other topics, privately.

2006年03月

21

アテレコ

その昔TV通販番組のアテレコをやったことがある。
15000円くらいの、中高年者向けの教則本付き高級ハモニカだったのだが、CDのプロデューサの事務所に遊びに言ったとき「ハモニカふけたっけ?」「はい」「ちょっとさぁ?これふいてみて」(矢切の渡し)「♪???」「いいねぇ?ちょっと録らせて」「♪???♪♪」

後日、「先日のハモニカさぁ、代理店がOKなのでスタジオでふいてくれない?CMのアテレコなんだけど・・・・」

ということで、TBSスタジオに行き、既に撮影してあったTV通販番組の映像に、「上手に吹くプロの演奏」と、「タレントが一生懸命ながらもあまり上手くない演奏」の2本を録ることになったのだ。上手く吹くのは映像なしなので問題ないのが、(それでも緊張して3テイクはとった)、映像に合わせるのがむちゃくちゃ難しかった。

(風雅)という名前のハモニカだったがとてもいい音で、通販でも随分売れたらしい。

ハモニカといえばスナフキンを思い出す。あのような自由な生活にはいつでも憧れがある。だからハモニカも憧れの匂いがする。
21

問題解決か構想実現か

みんな同じ状況の中にいるはずなのだ。

しかし、つらそうな下を向いた顔と前を向いて目力の残る顔がある。後手後手に廻る人と周囲を巻き込んでいく人がいる。個性なのだろうか?性格なのか?個人の性質によるものとするならば、人を入れ替えない限り状況打破は不可能になってしまう。

何故後手になるのか。それは単純。予想をしていないからだ。何故予想ができないか?目の前の問題しか見ないからだ。何故目の前の問題しか見えないのか?

ITサイトの例でいくと、顧客からECサイトの構築依頼があったとする。それは大量な作業で期間も長くないとする。「解決」しなければいけない「問題」が山済みだ・・・
一方、依頼した顧客はこのECサイトで競争相手に打ち勝ち、市場に名を売り、多くの売上と利益を上げたいという「構想」を持っているだろう。Aをしたい、そのためにはBをして、いやむしろ早めにCを出し、並行してD作業でEにアプローチして・・と先へ先へ読んだ手を描いている。

顧客と同じ目線に立て・・・とよく言われる。しかし、これは難しいなぜなら顧客ではないのだから。親にならないと親の気持ちはわからないのと一緒で親の気持ちを子供の立場で推測することはできても本当に気持ちはわかりようがない。

そこでできるのは、題名のような視点の転換であろう。
目の前にある作業を解決すべき問題とするか、構想実現のための手段と捕らえるかで、顔をあげた目力を持った仕事ができるのではないかと信じている。
9

結局、そうなんだ。

知れば知るほど知らないことに気づく。
全力でやると無力さがわかる。
経験を積むほど臆病になる。

だから。
そんなに自分のせいにすることもないのだ。
もっとあっけらかんと、単純にやり直せばいいのだ。

※どこかに書いてあったのだが、探せなかったので
 そのまま掲載。
9

石鹸が気になる

イスラエルにいくと必ず空港の免税店でAHAVA(アハバ)の死海の塩石鹸と泥石鹸、グリセリン石鹸を大量に買い込んでくる。小エビも生存しない高濃度の塩の海の成分を含んだ石鹸は、鮫肌の僕でも洗いあがりは硫黄温泉にはいったようにスベスベになる。
その上、香りもよく、さらにお風呂で使っても融けないというか、くにゃくにゃにならないので長持ちして非常にいい。

イスラエルの友人に言わせると「この石鹸は非常にいいぞ。お前の奥さんもEnjoyできるはずだ。」と絶賛する。そして最後に小声で、「お前は奥さんをEnjoyするんだゼ」とウィンクする。一方こんな手作りも捨てがたい。


9

携帯型プレーヤがほしいのだ

SO506iは見かけなくなったなぁ。今は902か。901すら店頭にはないもの。ウチの娘はディズニーファンで、着せ替えジャケットを使いたくて901を探したが結局買えずに902を購入。着せ替えジャケット902版が出るのを待っているようだ。

で、SO506i。
メモリスティックに音源を落としてプレーヤとして使えるので買ったのだが、携帯電話をポケットに入れない主義の自分としては、カバンに入ったままの携帯電話からイヤホンで音楽を聴くことになる。しかし。

席に座れたときはいいのだが、立ったままの場合には、重いカバンをぶら下げて聴くのは心地よいMusicとはウラハラに肩こりが増幅する。網棚に乗せるとケーブルがブランと垂れ下がりそれが自分の耳に入っている。ちょっとだけ、「釣り上げられたサカナ」の気分にもなる。

そんなわけで、誰かこんなコンパクトはプレーヤをプレゼントしてくれないだろうか・・・ あるわけないけど・・・
プロフィール

ODR Room

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ